初めての印鑑づくり(個人向け)
どんな印鑑を、どう選べばいい?安心して選べる5つのステップ

はじめての印鑑、こんな不安ありませんか?
- どの種類の印鑑が必要かわからない
- 名前はフルネーム?苗字だけ?
- 材質って何が違うの?
- 書体って選ぶべき? • 実印・銀行印・認印の違いもピンとこない…
印鑑は一生モノになるこもあるので、失敗したくないですよね。
そんなあなたに、印鑑選びの基本からポイントまで、やさしく解説します!
STEP 1
印鑑の「用途」を決める
印鑑といっても、使い道によって種類が違います。
まずは何のために作るのかを決めましょう。
用途 | 選ぶべき印鑑 | 登録の有無 |
---|---|---|
契約・登記 | 実印 | 市区町村で登録 |
銀行口座 | 銀行印 | 銀行に届け出 |
日常使い | 認印 | 登録不要 |

STEP 2
名前の「彫り方」を決める
印鑑に彫る文字は、大きく分けてこの3種類
姓のみ(例:山田)
- 認印・銀行印に多い
フルネーム(例:山田太郎)
- 実印で多い
名のみ(例:太郎)
- プレゼント用途で人気
※実印の登録には、自治体によって「フルネーム限定」などの条件があることも!
STEP 3
素材を選ぶ
印材は見た目や価格だけでなく、耐久性・彫刻の精度・印影の美しさにも関わります。
素材名 | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|
柘(つげ) | ナチュラルで軽く、価格も手頃 | 認印・銀行印 |
黒水牛 | 丈夫で高級感あり。印影がくっきり | 実印・銀行印 |
牛角 | 独特の模様があり、上品 | 実印 |
チタン | 現代的で丈夫。水にも強い | 全用途OK |
STEP 4
書体を選ぶ
印鑑にはさまざまな書体があり、印象やセキュリティ性も変わります。
書体名 | 特徴 | 向いている印鑑 |
---|---|---|
篆書体 (てんしょたい) | 最も伝統的・読みづらいが偽造されにくい | 実印 |
印相体 (いんそうたい) | 複雑で開運印として人気 | 実印・銀行印 |
古印体 (こいんたい) | 柔らかく読みやすい | 認印・銀行印 |
STEP 5
自分に合ったサイズを選
印鑑のサイズも、用途や性別によっておすすめがあります。
用途 | 男性向け サイズ | 女性向け サイズ |
---|---|---|
実印 | 15〜18mm | 13.5〜15mm |
銀行印 | 13.5〜15mm | 12〜13.5mm |
認印 | 10.5〜12mm | 12〜13.5mm |
中日印章なら、
初めての印鑑でも安心して選べます

- 国家資格「印章彫刻技能士」が丁寧にご案内
- 用途・素材・書体など、用途に合わせたご提案
- ネットからでも注文可能&相談OK
- 店舗での対面説明も歓迎!
まとめ
印鑑選びは「自分を大切にすること」
印鑑は、ただの道具ではありません。
あなたの人生を刻む、あなただけの証明です。
初めてだからこそ、ちゃんとした一本を選んでみませんか?